オバタホーム

トップ > ブログ

オバタホームブログ

梯子は適切に使用しましょう

6月は安全週間の準備月間となっていますが、一般的に住宅工事では屋根や足場などの高所からの転落事故が多く、その転落防止に力を入れています。
二階建ての住宅工事では最初に階段を造れないため、初めのうちはアルミ梯子を設置し昇降するのが一般的だと思いますが、安衛法での決まりごとがあります。先ず梯子の足元が滑らないようにする。そして梯子の上部を60cm以上突き出し、且つ固定する。
ごく簡単な事なのですが、簡単が故にこれがなかなか守られないので大変です。安全パトロールを繰り返すうちに、適切に梯子を設置してくれるようになりました。これも「継続は力なり」・・・でしょうか。

RIMG0229

RIMG0230

6/1~30 全国安全週間準備月間

建設業にとって一番大切なのは「安全」です。どんなに立派な工事をしても、その過程で事故があると評価されず、それどころか会社の存亡にも繋がります。建設業労働災害防止協会は7月1日~7日までの一週間を「全国安全週間」と制定し、6月1日~30日をその準備期間として事故防止を広く全国に呼び掛けています。
弊社でも安全標語の募集や安全教育の強化、経営層によるパトロールの実施など多岐にわたり実施し、今年一年も「安全第一」で無事故・無災害を達成したいと考えています。

s-RIMG3224

安全標語の募集

建設業労働災害防止協会では7月1日から7日までの一週間を「全国安全週間」に制定し、事故防止を広く全国に呼び掛けており、弊社でも安全意識向上の一助となるようにと、毎年社員から「安全標語」を募集しています。
優秀作品4作を安全会議の席上で表彰し、特に最優秀作は社内の平成30年度社内安全標語として掲示します。昨年の最優秀賞は建築住宅部の川村さんの作品でしたが、今年は土木部大野君の『 安全は みんなの輪(わ)と話(わ)で作るもの 心ひとつにゼロ災職場 』でした。

s-img-524142845-001

「ユニオン建設様より今年も感謝状」

昨年のGW明けに、鉄道工事元請のユニオン建設株式会社様より安全表彰を頂戴したのですが、今年も続けて弊社の安全作業が評価され「感謝状」と副賞を頂戴致しました。今年は盛岡支店長の鎌田様が、来社され福田社長の代読で表彰式が執り行われましたが、仕事を頂戴した上で且つ、感謝状まで頂戴するとは、本当に有難く感謝の言葉が見つかりません。安全の基本を遵守し無事故を続ける担当者たち、そしてその指示をしっかり守る作業員の方々に感謝の気持ちでいっぱいです。

s-RIMG3165

誰かのために献血

毎年4月はライオンズ奉仕デーと銘打ち、「白鴎ライオンズクラブ」の方々が市役所前で献血の協力を呼び掛けていて、弊社の社員も、誰かのために役立ちたいと積極的に参加させて頂いております。
今回の献血では記念品として鉢植えの花を配布しており、たくさんあって目移りする中から、ひと鉢を有難く頂戴してきました。「人に役立つ」と「鉢植え」を得ることができ、「二兎追う者は二兎得る」となりました。

s-RIMG0157

s-RIMG0162