トップ > ブログ
台風などの強風は住宅の屋根を飛ばす危険があり、それを防ぐために従来は専用の「ひねり金物」を使用していましたが、建築資材が日進月歩の現在は、腐食しづらく強度も優れた「タルキック」というビスを使っています。
屋根のタルキと母屋・軒桁・棟木を接合できるように打込み、桁廻りもスッキリなので外断熱の施工も隙間無く張る事が可能となっています。
住宅は地震や台風に耐えられるように造るのですが、必要不可欠な金物として基礎コンクリートと柱を直接繋いで、地震の揺れで柱が土台や梁から抜けるのを防ぐため、ホールダウン金物を使用します。
弊社では頑丈な住宅を造る事で、お客様へ安心・安全をお届けできるものと考えています。
異常気象のせいでしょうか、例年より寒さが厳しく雪の多い年になっています。弊社では一般国道45号のおいらせ町から六戸間の除雪を担当させて頂いており、且つ民間からの除雪依頼にもできる限り対応させて頂いております。
では会社の駐車場の除雪はというとやはり後回しになるのですが、会社脇の歩道は近隣の方々が通行に不便にならないよう優先的に除雪を行っております。
弊社の断熱材はJIS規格で、熱に強く燃えにくい素材で作られ、且つ長期断熱性能を誇るネオマフォームを使わせて頂いておりますが、床断熱ではお風呂場などの断熱材の縁が切れそうな部分でも、手を抜くことなく連続性を持てるようにしっかり手当をしています。
弊社では毎年1月に「安全祈願祭」を執り行い、今年一年間の無事故を祈念しております。ここ数年、小さな事故が続いており、都度、労基署へは届け出ているものの、事故は起こさないのが最上です。
「安全」は何も対策を取らなくても偶然に無事故で完工する場合と、しっかり安全対策をしても事故が起こる場合があります。弊社も安全第一を掲げて工事を請け負っていますが、確実に安全対策を行い、且つ神主さんにお祓いをして頂きハード面・ソフト面の両面から事故防止活動を行っております。