トップ > ブログ
春の陽気が日々、感じられるようになり、公園の木々のつぼみも膨らみ始めているようです。
道路も走りやすく、ついスピードを出してしまいがちですが、明日から春の交通安全運動が全国で展開されます。
子どもやお年寄りに優しい運転を心掛けるよう小幡建設全社員に教育を実施致しました。
皆さんも安全運転を心掛けましょう。
日差しの和らぎが春らしく、日陰に積もった雪も解けてしまいました。昨年度はコロナで明けてコロナに暮れ、お世話になっているお得意様へお礼方々ご挨拶に伺う際も気が引けるようでした。ワクチンの接種も始まり、今年中には今まで通りの日常が戻って来るものと考えております。
昨年度は皆様方には大変お世話になりましたが、令和3年度は『安全第一』、『CS(顧客満足100%)』、『SDGs』の三つの柱で、お客様に満足頂ける会社、社会貢献できる会社を目指しますので、今年度もお引き立ての程、宜しくお願い申し上げます。
平成30年より始まった「週休二日制普及促進DAY」は、当時6月、7月の第2土曜日のみを休日に設定していましたが、令和3年度は、毎月第2、第4土曜日を休日とし、過去に3Kといわれた建設業を、働き方改革のもと魅力ある産業に育てています。
弊社でも4月よりこの国が推進する企画に賛同し、社員がリフレッシュする事でより良い仕事に繋がるものと考えています。
3月に入り年度末がすぐそこまで近づいて参りました。3月末の年度末の工期に向け、事故の無いように管理し完成させなければなりません。作業が輻輳すると事故の発生する可能性も高くなるため、統計的にも3月は事故の多い月になっています。
「建設業年度末労働災害防止強調月間」はそうした事故の多発を受けて展開する、安全作業を再確認するための期間であり、無事故で新年度に向かうための「渡りに船」かも知れません。
弊社では社内にウォーターサーバーを設置しています。もちろん、お客様にも提供するのですが、社員の健康のためにも設置しています。
一般に1日の水分補給量は排水量と同等の2.5ℓといわれており、意識しないとなかなか摂れない量のため、購入する「きれいなで美味しい水」で、毎日の水分補給を促しています。